ニュースWebサイト「COCOCOLOREARTH」にエコプロ出展記事が掲載されました!

ニュースWebサイト「COCOCOLOREARTH」内、社会問題ニュース欄に

2023年12月6日(水)~8日(金)東京ビックサイトにて開催される「エコプロ2023」の昆虫ビジネスゾーンに出展するというプレスリリースを掲載いただきました!

下記サイト内よりご覧いただけます。

▼COCOCOLOREARTH
https://cococolor-earth.com/

▼国内初!?コオロギ養殖場を展示会で再現。MNH「エコプロ2023」出展でコオロギの可能性を提案します。
https://cococolor-earth.com/press-release-20231128-4/

日本初!?コオロギ養殖場を展示会で再現。MNH「エコプロ2023」出展でコオロギの可能性を提案します。

2023年12月6日(水)~8日(金)東京ビックサイトにて開催される「エコプロ2023」の昆虫ビジネスゾーンに出展します。
普段見ることができない食用コオロギの飼育現場の再現や、企業とコラボレーションしたコオロギフードなどを紹介します。

「コオロギイノベーション」に加え、お米を活用した「米イノベーション(お米のコーヒー)」、新たな雇用を生む仕組みづくりとして「福祉イノベーション(地域商社モデル)」についても紹介します。

ぜひお気軽にお立ち寄りください。

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000054477.html

山形県庄内町のスクラッチイベントに「玄米デカフェ」が参加中!

山形県庄内町が開催しているスクラッチイベントに、玄米デカフェも参加しています。

11月27日(月)まで下記サイトにて購入いただけますので、是非ご覧ください!

▼本当のお米を知っている町庄内のんめものが当たる!(DMMスクラッチ)
https://scratch.dmm.com/kuji/shonai/

転職支援サイト「転職hub」にて、コンフェクショナリー・コオロギが紹介されました!

転職支援サイト「転職hub」より、
コンフェクショナリー・コオロギについて取材を受けました!

下記サイトにて、記事が掲載されておりますので、是非ご覧ください。

▼コオロギが未来を救う!?昆虫食にいち早く目を付けた「株式会社MNH」が語る商品の開発秘話と苦労
https://www.kakehashi-skysol.co.jp/media/interview/post-5118/

▼転職hubサイト
https://www.kakehashi-skysol.co.jp/media/

小樽堺町通り商店街ハロウィンイベントで、今年も「ゾンビスナックⅡ」が配布されました!

10月28・29日、北海道の小樽堺町通り商店街で行われた「ゴーストサカイマチ4」内イベント
「ゾンビウォーク」にて、今年もおやつ界の魔物「ゾンビスナックⅡ」が今年も参加者のみなさんに無料配布されました!

今年もたくさんの方にゾンビスナックⅡを体験いただくことができました!

【開催内容】

■ ゾンビウォーク

日程:10月28日(土)・29日(日)
時間:13:00〜17:00(※毎時00分〜15分頃に出没)
出没エリア:利尻屋みのや堺町中央店 付近
内容:今年も多数のゾンビ集団が堺町通りを徘徊。訪れたゲスト(お客様)を楽しませたり、驚かせたりします。

*おやつ界の魔物。「ゾンビスナックⅡ」も無料配布! ※無くなり次第終了 協賛:株式会社MNH

▼参考URL
http://otaru-sakaimachi.com/news/halloween2023/

MNHシアターが完成!11月23日(祝)井上弘久氏の独演「椿の海の記」をこけら落としとして上演。

MNHシアター

MNHが新たに手がける芸術文化支援活動の一環として整備した「MNHシアター」。

小規模の芝居、演奏、映像などを気軽に披露する場として、
本社ビル4階に照明設備やプロジェクターなどを設置したフロアを完成しました。

こけら落とし公演として、MNHが芸術文化活動を支援している演劇家・井上弘久氏の独演「椿の海の記」を公演。

井上弘久の独演「椿の海の記」

日程:2023年11月23日(祝)
時間:13時30分~、16時30分~の2回公演。

チケットの予約は下記サイトより受付中です。

▼独演「椿の海の記」チケット予約フォーム
https://mnh.icticket.jp/event/list

▼独演「椿の海の記」公式サイト
https://www.tsubaki-dokuen.com/

マッチ箱博物館が贈る彩り豊かな商品が新発売。「宝石で伝えるメッセージカード」と「標本リング」で本物の鉱物をさらに身近に

科学雑貨『マッチ箱博物館 鉱物と化石のコレクション』に、本物の鉱物〔誕生石〕が入った「宝石で伝えるメッセージカード」と、鉱物を指輪の石にした「標本リング」が仲間入り。

誰かに誕生石を贈ったり、お気に入りの標本リングを身に着けたり、日々の生活のなかでより身近に鉱物に触れることができます。

■【本物を贈る鉱物付きカード】宝石で伝えるメッセージカード

ポストカードサイズのパッケージに、本物の鉱物〔誕生石〕とメッセージカードを封入。

誕生石の種類は12か月分(18種類)あり、全て天然鉱物のため、同じ月の誕生石でも形や模様が異なります。同封のメッセージカードには、誕生石の「石言葉」の説明があり、メッセージを書いて誕生石とともに贈ることができます。

どなたにも使いやすいシンプルなデザインで贈る相手を選びません。パッケージの中央は透明にくり抜かれていて、誕生石が小瓶に入っているように見えるデザインになっています。

■【珍奇で美しい鉱物を指輪にしました】標本リング

本物の鉱物を使用し、まるで標本のような美しさが特徴のリング。色鮮やかで、大振りな鉱物が目をひきます。

手に取りやすい3種類の価格帯で、まとめ買いにもおすすめ。まるでおもちゃのような金額ですが、使用しているのは全て本物の鉱物です。

リングサイズは約8号〜13号のフリーサイズでご自身で調節いただけます。

アメジストやムーンストーン、ルビークリスタルなど鉱物の種類は豊富で、何が当たるかわからないワクワク感もお楽しみいただけます。思わず集めてしまいたくなる、見た目にも美しい標本リングをぜひお楽しみください。

▼マッチ箱博物館 公式サイト
https://www.mbhaku.com/

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000054477.html

全国各地の魅力的な食品が集まるイベント「ヒルズマルシェ」と「TOKYO TORCH Market」に玄米デカフェ、マッチ箱博物館が出店

「玄米デカフェ」と「マッチ箱博物館」が、都内で開催されるイベント「ヒルズマルシェ」と「TOKYO TORCH Market」に出店します。

「マッチ箱博館」より新商品「宝石で伝えるメッセージカード」「標本リング」も登場!

是非皆さんお越しください♪

■ヒルズマルシェ

ヒルズマルシェとは、「つくり手に出会えるマルシェ」というコンセプトのもと、2009年から毎週土曜日に開催されている都心型マルシェです。生産者さんと会話をしながら旬の食材や加工品を手に入れたり、キッチンカーで食事を楽しむことができます。

日時:11月11日(土)10:00~14:00予定 ※雨天決行、荒天中止
開催場所:アークヒルズ アーク・カラヤン広場
URL:https://www.arkhills.com/hillsmarche/20230909.html

■TOKYO TORCH Market

TOKYO TORCH Marketは、「日本を明るく、元気にする」というTOKYO TORCHのまちのビジョンを体現するべく、2021年から始まりました。毎週金曜日と日曜日、東京駅前の野外マーケットに、日本全国から旬の食材が集まり地域の魅力を発信しています。

日時:11月24日(金)11:30~19:00 

開催場所:TOKYO TORCH Park(東京都千代田区大手町2-6-4)

URL:https://tokyotorch.mec.co.jp/events/

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000054477.html

【初出店】お米の飲み物「玄米デカフェ」宝塚阪急にてポップアップを開催!

 

  • 宝塚阪急に初出店!

昨年5月から本格的な出店を始めた「アトリエ玄米デカフェ」のポップアップストア。これまで東京を中心に関東・関西・九州の各地でお米の新たな楽しみ方を伝え好評を博してきた同ブランドが、いよいよ宝塚阪急に初出店します。

玄米の飲み物は、粉末を溶かすタイプが多いですが、玄米デカフェはドリップして飲めるよう製法にこだわりました。淹れ方はコーヒーと同様に、ドリップ、フレンチプレス、水出しなどで抽出でき、淹れ方によっても風味や味わいが変わります。

 

  • 新発売「玄米デカフェの米粉フィナンシェ」

玄米デカフェのお菓子シリーズは、玄米デカフェの抽出液や粉末そのものを使用しています。

米粉クッキーやフロランタンに続いて、フィナンシェが新登場。

小麦粉を使わず米粉を使用しています。製造は福祉作業所とコラボレーション。

今回のポップアップで先行発売します。

 

  • 開催概要

期間:2023年10月25日(水)~10月31日(火)

会場:宝塚阪急 2Fイベントスペース

〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町2丁目1番1号

電話 :0797-81-1233

※営業フロアの一部ショップの臨時休業と営業時間変更につきましては、下記よりご確認ください。

 

▼宝塚阪急

https://www.hankyu-dept.co.jp/takarazuka/

▼プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000054477.html

矢印